fc2ブログ

技術継承の先に見える仕事

2016.08.19 06:22|その他
これは何をしているところかというと、プラグトレイという苗作りのトレイに播種用土を土詰めしているところです。

IMG_6338.jpg

プラグトレイというのは、縦横約30cm×60cmの長方形に苗を育てる容器がたくさん入ったトレイのことをいいます。
松原園芸で使用しているのは、288穴という規格です。
1枚のトレイで288株の苗を作ることができます。
このトレイに種子まきをして、小さな苗を育てて、最終的に製品にするポットへ移植して育てていきます。

IMG_6341.jpg

今、このプラグトレイに種子を播くために、タネまき用の土を詰めているところです。
この作業は全て手作業で行っています。

そして、この作業はただ土を詰めているだけかと思いきや、以外と難しいんです。

小さな穴に土を詰めていくのですが、全ての穴に均一に土を詰めて、なおかつ、詰めた土を均一に鎮圧していかなければなりません。
この土の鎮圧具合で、植物の発根具合が変わったりもします。
また、鎮圧が弱いと、土が少なくなって、生育が均一にならなくなってしまったりします。

用土を詰めた後は、ブラシで表面の土を削って、少し溝を作ります。
これは種子を播いた後、土をまたかけて、その後、水をかけても流れていかないようにするために、少しだけ溝を作るようにします。

IMG_6342.jpg

と、いろいろと大変そうな作業なのですが、、、、
今やっていただいているのは、パートさんです。

昨年までは、熟練した家族の誰かが、行っていた作業なのですが、今年に入って、こういった技術もパートスタッフの方にやっていただいて、技術を身につけていただいています。
パートさんにいろいろな細かい技術作業もしていただくことで、今まで、いろいろな作業で手がふさがっていた家族従業員は、より専門的な仕事に集中できるようになりました。

これからもパートさんに技術向上していただくことで、より高度な仕事にも手をかけられるようになっていけると思います。
自分にしかできないから、自分じゃなくてもできる、という環境をどんどん構築していくことで、よりよい商品作りにつながっていくと思います。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR