今日は、稲刈りです!
2016.09.25 06:22|その他|
今日は、稲刈りです!

いやいや、刈ってはいないんですが;^_^A

温室の中で育てたイネから、来年の生産用の種子を採取しているところです。

このイネは、松原園芸オリジナルのカラーリーフイネの「オリザ de ショコラ」です。
写真4枚目が、今年の夏に出荷した苗です。

銅葉のカラーリーフとして寄せ植えや花壇にも植えられるイネです。
このイネは松原園芸でしか生産していないので、自社農場内で、生産用のタネ採りもしています。
オリジナルの品種を作るということは、その品種自体を生み出すことだけでなく、生産するための親木作りや、種子の採取方法などのノウハウ、そしてその後の育苗の技術の構築が必要になります。
生産者自身が品種を作るとそのあとの商品のプロモーション活動やPR活動などもしていかなければなりません。
そして、生産者の場合、メインの仕事である生産活動がおそろかにならないような工夫も必要になります。
品種を生み出すということは、それだけ仕事が非合理的になり、複雑化していきますが、それをノウハウとして確立して、合理化することができれば、なかなかマネのできない仕組みが出来上がるのかなぁ〜と思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

いやいや、刈ってはいないんですが;^_^A

温室の中で育てたイネから、来年の生産用の種子を採取しているところです。

このイネは、松原園芸オリジナルのカラーリーフイネの「オリザ de ショコラ」です。
写真4枚目が、今年の夏に出荷した苗です。

銅葉のカラーリーフとして寄せ植えや花壇にも植えられるイネです。
このイネは松原園芸でしか生産していないので、自社農場内で、生産用のタネ採りもしています。
オリジナルの品種を作るということは、その品種自体を生み出すことだけでなく、生産するための親木作りや、種子の採取方法などのノウハウ、そしてその後の育苗の技術の構築が必要になります。
生産者自身が品種を作るとそのあとの商品のプロモーション活動やPR活動などもしていかなければなりません。
そして、生産者の場合、メインの仕事である生産活動がおそろかにならないような工夫も必要になります。
品種を生み出すということは、それだけ仕事が非合理的になり、複雑化していきますが、それをノウハウとして確立して、合理化することができれば、なかなかマネのできない仕組みが出来上がるのかなぁ〜と思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト